以前、
四川省地震の際、
店舗に募金箱を設置したことがございました。
今回、青海省地震被災地に対して、
お客様からの募金を、災害義援金指定口座に振り込ませていただきました。
ご協力いただき心より感謝申し上げます。
尚、本義援金は
店頭にて販売しております「足裏ステッカー」の
売上全額を原資としております。
現代女性の「長引く身体の不調」ベスト5は以下とのこと。
(たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学)
1位「肩こり」
2位「目の疲れ・かすみ」
3位「腰痛」
4位「頭痛」
5位「冷え」
冷えにおススメのツボ
八風(はちふう)
両足の指の間、付け根の部分8か所。
順番に1か所ずつこする様に押す。
少し痛みが出るくらいに押す。
両足とも1か所につき5回ずつ2セット行う。
頭痛におススメのツボ
風池(ふうち)
耳ダブのうしろにある出っ張った骨のやや内側。
首の付け根にあるくぼみの少し上。
親指で頭の中心に向かって押す。
額をテーブルなどにつけて押すと力が入りやすい。
首の後ろの筋肉のコリによる
筋緊張性頭痛に効果がある。
長い時間ツボの指圧を行うと筋肉を痛めることがあるので
5秒間くらい押すくらい。
それを5セット程度にする。
腰痛におススメのツボ
築賓(ちくひん)
ふくらはぎの内側の骨の近くにある。
ひざとくるぶしの中間あたりを足の骨に沿って押してみて
痛いところが築賓。
親指の腹で足中心に向かって5秒強めに押す。
5秒間を5回 両足とも押す。
腰につながる神経が刺激され
腰の筋肉がほぐれ腰痛がやわらぐ。
目の疲れにおススメのツボ
玉枕(ぎょくちん)
目の位置から後頭部に向かって水平な位置。
頭の中心から指2本分外側。
親指を立てて頭の中心に向かって押す。
親指で頭の中心に向かって押す。
額をテーブルなどにつけて押すと力が入りやすい。
押す目安は5秒間を5回。
肩こりにおススメのツボ
肩外兪(けんがいゆ)
肩甲骨の角の内側にあるツボ。
首の真ん中と肩の端のちょうど中間の筋肉をつまんで押す。
この時中指が当たる部分が肩外兪。
筋肉をつまんで押す。
肩こりはもちろん頭もすっきりし体のだるさも取れる。
押す目安は5秒間を5回。
ご自身でも簡単にできる療法ですので、
ぜひお試しください。
店頭のウィンドーガラスに貼ってあるポスターが
雨風のせいでだいぶかすれてきましたので、
デザインも含めて一新いたしました。
このポスター、バックライトフィルムに印刷しており、
ガラスに貼ると、太陽光をうっすらと透過するため、
目隠しとしてはとても重宝しています。
大判プリンターで出力しているため、
制作と貼り替えの手間と経費は少々掛かりますが、
(手伝ってくれたスタッフの皆さん、感謝ですっ)
新しくしたことで、とても華やかになってよかったです。
写真はこんど掲載いたします。
「Photo Gallery」と「店舗案内」の写真を更新してみました。
「店舗案内」の写真は、
ずっとさぼっていて未掲載でした。
新宿駅から当店までの経路を
写真でご紹介したいと考えていましたが、
なかなか撮影のタイミングがとれませんでした。
今回、やっと掲載いたしました。
http://www.kokendo.com/guide.html
この写真・・・
あまりきれいな写真ではないわけですが・・・・・・
実は・・・
グーグルアースの写真を転用いたしました。
無論、調整&トリミングなどはしていますが、
思ったよりも違和感なく仕上がっています。
わざわざカメラを片手に現場まで出かけていけば、
それなりに労力を必要といたしますが、
今回は外出することなく、パソコン上の作業だけで済んでしまいました。
なんて便利な世の中なのでしょうか。
(靖国どおりの写真に、ホームレスの方が写り込んでいたので、
あわててトリミングいたしましたが・・・笑
それから、店舗の看板が工事前なのはご愛敬です・・・笑)
サイトの左カラムに、検索窓(Googleカスタム検索)を設置してみました。
本ブログなど含めまして、大分コンテンツが増えてまいりましたので、
目的のページを探しやすいように設置してみました。
些細な機能ではございますが、ぜひご利用いただければ幸いです。
店舗のほうもぜひご利用ください(笑)。
気が付けば3月半ばを過ぎて、
段々と温かい日が続いております。
(日が落ちると、まだまだ肌寒いですが・・・)
温かくなると、顕著に来客が増えてまいります。
ご来店いただいて、少々お待ちいただくこともございますが、
ぜひ、当店の足裏施術を御体験いただきたいと思います。
数名でご来店いただく際には、
ぜひご予約をお願い申し上げます。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
いまさらですが・・・
まだご来店いただいたことがない方や、
足裏マッサージが未体験の方々のために、
足裏マッサージについて、簡単にご説明申し上げます。
足裏マッサージとは
足は第二の心臓とも呼ばれており、そのなかでも多くのツボと
「反射区」が存在する足裏は特に重要です。
足裏マッサージ(フットリフレクソロジー)とは、その足裏の「反射区」を
揉み解したり圧迫し刺激を与え、血液循環やリンパの流れを改善し、
しこり(老廃物)を除去する健康マッサージです。またストレスを取り除き、
自然治癒力を本来の状態に戻すとも言われております。「反射区」は
内臓や器官と繋がっており、体調不良や全身の状態がとてもよく現れます
(足裏反射区は、あくまでも目安であり個人差がございます)。
たとえば、女性が抱える悩みの代表格である、肩こり、便秘、冷え性、
月経痛などは、体の不調や疲れを調整し、心身ともに元気になれる
足裏マッサージ(フットリフレクソロジー)により改善が見込めます。
また、二日酔いにも様々な解消法がありますが、何よりも排出機能を
高める足裏マッサージはとても効果がございます。
いかがでしょうか。
足裏マッサージが未経験のお客様、
ぜひ、当店で初体験をしてみませんか?
ご来店お待ちしております。